> HOME > ダンスの組み方 > 【第一回】コントロでダンスを組んでみる

【第一回】コントロでダンスを組んでみる

2016年03月10日

こんにちわ!広報りりすです☆
いま、CONTROを使ってダンスを組んでいます。
せっかくなので、CONTROの使い方解説をしながら作っていく過程を公開していこうと思います。

「CONTROを使ってダンスを組む」
※りりす個人のやり方の一例です。
ダンスの組み方にはやり方が無数にあってこれが正解ではありません。参考程度にご覧ください。

①曲を決める
 今回はボカロ曲「メランコリック」をチョイス。


②アニメ屋さんに行って、曲を聴きながら合いそうなダンスを買い漁る
 または手持ちのアニメーションから合いそうなものを選び出す
【第一回】コントロでダンスを組んでみる

③買ってきたアニメ・手持ちのアニメを再生させながらさらに厳選する



④ハコを出す ※編集可能なオブジェクトなら何でも可


⑤ハコにスクリプトとアニメーションを入れる
・#RECEIVER 2.0
・#ADD_ANIMATION 2.0
・使用するアニメーション


⑥ハコの名前を書きかえておく
※今回は「Melancholic_dance」に設定。
ハコの名前は、Aでも1でもObjectのままでもかまわないのですが、インベントリにしまったときにわかりやすい名前にしておくといいと思います。


⑦controller2.0をREZする ※HUD装着でも可
 コントローラーも、ハコと同じようにわかりやすい名前に書きかえておきます

ここまで準備ができたら、
コントローラーの中身を開いてノートカードcommandsにコマンドを書いていきます


⑧コマンドを書いていく
 まずは最初の一行目でアニメーションを送りたいアバター名を指定します
 Melancholic_dance,ANIM_REGISTRY,Lilith Liamano,0

これは、【りりすを登録番号「0」にレジストリします】っていう意味のコマンドになります。
【第一回】コントロでダンスを組んでみる
アバター名は大文字小文字を正確に入力し、名前と姓の間は半角スペースを入れて下さい
2010年以降登録された方で姓の無い方は、Residentという姓をつけてください


⑨とりあえず、ハコに入れたアニメーションを各2秒ずつ再生させるコマンドを書く
 最初に記入したレジストリの一行↓
Melancholic_dance,ANIM_REGISTRY,Lilith Liamano,0
この下に、アニメーションを順番に2秒ずつ再生させるコマンドを書いていきます。 
Melancholic_dance,ANIM_START,YMCA Dance - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,The Robot - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Nitty Gritty 1 - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Nitty Gritty 2 - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Nitty Gritty 3 - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Nitty Gritty 4 - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Nitty Gritty 5 - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,MC Hammer Dance - Abra,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_START,Look I'm a flower windmill! 22 28.5,0
WAIT,2
Melancholic_dance,ANIM_STOP,0


これは
[ スクリとアニメを入れたオブジェクト名 ] , コマンド(アニメーションスタート) , アニメーション名 , 登録番号
待機2秒
[ スクリとアニメを入れたオブジェクト名 ] , コマンド(アニメーションストップ) ,登録番号
という意味になります

書けたら保存します

⑩controllerをタッチしてコマンドをスタートさせる
 2秒ずつ踊ります



ハコをREZした状態だと、controllerをタッチしたときにアニメーション許可のダイアログが出ます。
ダイアログのOKを押すとアバターがコマンドを受け取って踊りだします。
※動画ではダイアログを押す間に最初に送っているYMCA Dance - Abraのぶんの2秒が経過してしまっていて、The Robot - Abraから踊りだしています。
ダイアログが出るのは、最初だけで二回目にcontrollerをタッチしたときはダイアログが出ないで再生されます。リログしたりハコをスクリプトリセットするとまたダイアログが出ます。
※ハコを装着した状態でも作動します。その場合ダイアログが出ません。


次回に続く!!



Posted by yoshihiro Obolensky at 00:29│Comments(0)ダンスの組み方

同じカテゴリー(ダンスの組み方)の記事画像
【第四回】コントロでダンスを組んでみる
【第三回】コントロでダンスを組んでみる
【第二回】コントロでダンスを組んでみる
同じカテゴリー(ダンスの組み方)の記事
 【第四回】コントロでダンスを組んでみる (2016-03-25 23:45)
 【第三回】コントロでダンスを組んでみる (2016-03-14 22:30)
 【第二回】コントロでダンスを組んでみる (2016-03-12 00:25)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。